2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 info@morishige-law.com コラム 保全取消 保全取消とは 保全取消とは、保全命令自体の当否を争うものではなく、発令後の事情変更、特別事情等の事由により命令の取消を求めるものです。これは、保全命令が債権者の主張のみで発令され債権者に有利な手続きであるため、これを債務 […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 info@morishige-law.com コラム 保全異議 保全異議とは 保全異議とは、保全命令の申立を認容する決定がなされた場合、これに不服のある債務者が、保全命令を発した裁判所に対してその保全命令の取消又は変更を求める不服申立ての制度をいいます。 申立の方式 (1)保全異議の […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 info@morishige-law.com コラム 保全執行手続 保全執行手続の開始 保全執行手続は、保全命令手続で出された保全決定の内容を具体的に実現する手続です。たとえば、不動産の仮差押えの保全命令が出たとして、いかにして仮差押えを実行するかについて規定されてる手続です。保全執行手 […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 info@morishige-law.com コラム 保全命令手続 1 保全命令手続の開始 (1) 民事保全手続は、債権者の申立てによって開始します(民事保全法2条1項)。本案訴訟が確定するまでは申立ての時期に制限はなく、訴え提起の前でも後でもどちらでも申立てすることができます。通常は、 […]